かしこいパパ・ママの教育ブログ

最新の教育情報も発信 小学生をもつパパ・ママを応援します

すこしだけ先に習うことを教えてあげればいいんです

算数でいうと、
1年生にたし算、ひき算
2年生にかけ算、3年生に割り算を習うんです。
 
分数が出てくるのが、3年生で、
小数がでてくるのが4年生です。
 
また、1年生でたし算、ひき算をマスターしちゃうんじゃないんです。
まず、一けた+一けた、その次にくり上がりがある一けた+一けた、
習う順序は一歩一歩なんです。
 
そんなときに、ちょっと先の問題を出して
子どもに考えさせるんです。
 
例えば、3+3=6なんて一けたのたし算をやっている子に
10+5はなーにとか二けたの数を入れてみたり。
このとき、10とか5とかくぎりのいい数字をいれてやると
わかりやすいです。
 
子どもは今まで習ったことから、考えて答えを出そうとします。
 
わからなくたっていいんです。
だって、習ってないんですから。
 
でも、分かったときに、
「すごいね~。習ってないのにできたね。」って言ってあげると
自分は習ってないこともできたんだって
すこしほこらしくなると思うんです。
 
問題をとくことが好きになると思うんです。